top of page

1月13日(日)

|

ナガヌマ町ハナレ

「日々おだやかに暮らすための九星気学入門&マクロビオティックランチ」

なんとなくわかっているようでわかっていないような自分の性格や自分が今した方が良い事、しない方が良い事などがわかったり、そこからいろいろなことに気付く事ができる、九星気学入門です。そして、九星気学を楽しく学んだあとは、体にやさしいおいしいマクロビオティックランチをいただきましょう。

「日々おだやかに暮らすための九星気学入門&マクロビオティックランチ」

T I M E & L O C A T I O N

2019年1月13日 10:00 – 14:00

ナガヌマ町ハナレ, 日本、〒069-1459 北海道夕張郡長沼町町東9線南1

A B O U T

「日々おだやかに暮らすための九星気学入門&マクロビオティックランチ」

 なんとなくわかっているようでわかっていない自分の性格に振り回されたり、自分が今している事が良い事なのだろうか、しない方が良いのかなど判断に迷う事があったり、どうしてうまくいかないんだろうとか、なんか急に物事がうまく廻り始めたぞ!とか日々、暮らしている中で色々な考えや出来事が次から次へと起きてきます。

 そのように自分がついつい考えてしまう感情や今まで、そしてこれから起きる様々な出来事について、どうしてそうなってしまうのかを理解する事ができたらどうでしょう。その原因を探るヒントが九星気学にはあります。

 マクロビオティックでは、古代の占星術のひとつである「九星気学」をライフスタイルのひとつの指針として使用しています。九星気学は循環する九つの異なる大気の周期に基づいて考えられています。つまり、9年間で地球の大気の規則的な九つの段階を一巡します。

 私達は生まれたその年、九つのエネルギーのひとつに強く影響を受けています。それにより自分の性質(性格や考え方、行動の仕方などなど)を理解することができます。また、9年のサイクルは始まりから終わりへ、終わりから始まりへと九つのステージを辿り、それは未来そして過去へと繋がっています。毎年2月4日から始まる9年サイクルの1年。今年は自分がどのステージにいるかを確認することでこれから先の判断基準のヒントを得ることができます。

今回は、

1)生まれ年のエネルギーの数字から、自分や家族、友人たちの性格などを理解する。

2)自分が今年、9年サイクルのどのステージにいるかを理解することによって、これからの計画のヒントを得る。

3)今年の大気エネルギーの数字から、今年の傾向や人間関係などの変化を知る。

の3つです。

そのあとは、体にやさしいマクロビオティックランチを食べながら、感想などをシェアしましょう。

ランチ終了後、ナガヌマ町ハナレで開講しているKMA(久司マクロビオティックアカデミー)の説明会を開催します。KMA(久司マクロビオティックアカデミー)は、資格取得が可能なKUSHI認定のコースです。マクロビオティックの基礎知識とクッキングが学べます。こちらの説明会は参加費無料です。ご興味のある方はお気軽にこ参加ください。

日時 2019年1月13日(日)

   10:00〜14:00(前半に講座、13;00頃からランチの予定)

   14:00〜15:00(KMA説明会)

料金 4,000円(税込・ランチ付き)

   当日、会場にてお支払いください。

   前日以降のキャンセルは料金の100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。

場所 ナガヌマ町ハナレ(北海道夕張郡長沼町東9線南1番地)

   0123-88-4466

講師 吉田勝宏(ナガヌマ町ハナレオーナー、久司マクロビオティックインストラクター)

   

bottom of page