top of page

11月03日(土)

|

ナガヌマ町ハナレ

精進料理の祝い膳(おせち)クッキングクラス

今年ももう少しで一年が終わろうとしています。今回のクッキングクラスは、「鎌倉 不識庵」の藤井まりさんを講師にお迎えして、精進料理の祝い膳(おせち)を教えていただきます。新しい新年を美味しいおせちで迎えましょう。

精進料理の祝い膳(おせち)クッキングクラス

T I M E & L O C A T I O N

2018年11月03日 10:00 – 13:00

ナガヌマ町ハナレ, 日本、〒069-1459 北海道夕張郡長沼町町東9線南1

A B O U T

精進料理の祝い膳(おせち)

今年ももう少しで一年が終わろうとしています。今回のクッキングクラスは、「鎌倉 不識庵」の藤井まりさんを講師にお迎えして、精進料理の祝い膳(おせち)を教えていただきます。新しい新年を美味しいおせちで迎えましょう。

 クッキングメニュー

  (昆布の素揚げ/たたきごぼう/長芋きんとん/胡麻豆腐/ごぼうの信田巻き/炒めなます(吹き寄せ)/葛びき雑煮)

  ※メニューは変更になる場合があります。

  

日 時 2018年11月3日(土)10:00〜13:00

場 所 ナガヌマ町ハナレ 北海道夕張郡長沼町東9線南1番地

    0123-88-4466

料 金 6,500円(税込)

    当日、会場にてお支払いください

    前日以降のキャンセルは、料金の100%のキャンセル料が発生いますのでご注意ください

持ち物 エプロン、三角巾、手ぬぐい、筆記用具

講 師 藤井まり(鎌倉 不識庵)

 プロフィール

北海道出身、鎌倉在住。早稲田大学教育学部卒。

僧侶であった夫・藤井宗哲(2006年他界)と二人三脚で、精進料理に携わってきて、早いもので三十年以上が経とうとしています。結婚当初は、本を片手に見よう見まねで料理していた私が、いつのまにか、夫と同じ精進料理家としての道を自然に歩むようになりました。

現在は、自宅を開放しての精進料理塾「禅味会」をはじめ、地域のカルチャーセンターや全国各地に招かれての料理講習会、パリ、ロンドン、北欧、米国、東南アジアなどで精進料理のワークショップなどをさせていただいています。

僧堂に入って本格的に仏教を学んだことのない私が、精進料理を教えさせていただく事に、最初は戸惑いもありました。今は、家庭で家族の健康を守る女性たちと同じ立場で、生活により身近な精進料理を伝えさせていただくことが、私の仕事だと感じています。

夫や知人の僧侶の方から教えられ学ばせていただいた、料理の仏教的なとらえ方、料理の心などについても簡単にふれています。

精進料理は、技術としての上手下手よりも、料理に込めた思いがもっとも大切といわれます。レシピどおりに作っても、すべて同じ味にはなりません。精進料理とは“まごころの料理”だからです。みなさんの心ひとつで、どんな料理もごちそうになるのです。

鎌倉 不識庵 ホームページはこちら

bottom of page